2025年05月06日
「HOW TO:日本食の入手」~ニュージー記(3)
【性別】男
【生年月日】2008年8月25日(乙女座)
【出身地】福岡県
【留学先】ニュージーランド国クライストチャーチ
【渡航開始時期】2025年1月
【コメント】高校1年生の秋に不登校になりましたが、両親の勧めで翌年の1月からニュージーランドで不登校からのリスタート留学をはじめました。暗中模索の状態ですが、WSOのサポートもあって、なんとか生きていられています。ニュージーランドでの生活や、留学に関する耳寄りな情報などをお伝えできればなと思います。

6 May 2025
こんにちは!ニュージーランドに来て3ヶ月経ちました、SASUKEです。
ニュージーランドではサマータイムが終わり、日本との時差が4時間から3時間になりました。
異国の地で生活を送っていると、必ずと言っていいほど母国の料理が恋しくなります。
また、日本では普通に食べられているものが、ニュージーランドでは食べられていないこともあるので、体調に影響することもあります。
実際に私は、ニュージーランドに来てから海藻をめっきり食べなくなったので、食物繊維が不足して現在便秘に悩まされています。
かといって近くのスーパーで乾燥わかめが売られているわけもなく・・・
そんなときに白羽の矢が立つのが、「JAPAN MART」です。
名前の通り日本製品のお店で、クライストチャーチやオークランドにチェーン展開しています。
今回は、そのJAPAN MARTへの買い物について書いていこうと思います。

ニュージーランドで留学生活を送るうえで足となるのはバスです。
特にクライストチャーチには観光向けの路面電車以外に電車は走っていないので、公共交通機関は基本的に「メトロ」と呼ばれるバスのみです。
クライストチャーチでは、メトロカードというICカードを使うことでバスに乗ることができます(現金支払いでも可能だが、割高になる)。
バスの料金は乗った距離に関わらず1ドルなのは、学生にはありがたいです。
1時間ほどバスに揺られ、ウェストフィールド・リッカートンというショッピングモール内のJAPAN MARTに着きました。
店内を物色していると意外なものが・・・

うまかっちゃん!!!!!!!福岡県民のバイブス!!!!!まさかニュージーランドで出会えるとは!!!!!!!

ファッ!?!?!?18ドル!?!?!?!?1600円!?!?!?!?Amazonなら500円で買えるのに!?!?!?!?!?
ただ、背に腹はかえられないので渋々かごの中へ・・・大事に食べます。
その他、諸々の日本食を購入し、またバスに揺られて帰宅。

こちらが、今回の出征の戦利品です。
こんにゃくゼリーが多いのは、これで便秘を改善してやろうという魂胆からですが、あまり効き目はありませんでした。
やはりわかめが最強です。
今回はニュージーランドでの日本食事情について書かせていただきました。
これからもJAPAN MARTには通う予定なので、また新たな発見等ありましたら書かせていただきます。
次回、英語・小論文対策講座参加!