2025年10月23日

ワンガヌイ・ハイスール


こんにちは。ニュージーランド北島ワンガヌイの草野です。
私は、中学生高校生のためのリスタート留学とスキルアップ留学の生徒さんを、現地でサポートしています。

ちなみにリスタート留学とは、成績不振・長期欠席・意欲低下でお悩みの方や、朝起きられない状態・保健室登校の状態の方が中学高校留学と現地サポートを通じて、個々の悩みや問題点を改善・克服する留学です。

今日は、Whanganui High School(ワンガヌイ・ハイスクール)のご紹介をしたいと思います。

ワンガヌイ・ハイスクールは、全校生徒約1500名の男女共学の公立高校です。
学年別では、9年生(日本の中学2年生)、10年生(日本の中学3年生)、11年生から13年生(日本の高校1年生から高校3年生)の5年制の学校です。

ワンガヌイ・ハイスクールの魅力は、なんといっても、緑豊かな自然に囲まれた環境で、どっぷり現地の生活につかって留学生活を送れるところです。


現在WSOでは、ワンガヌイ・ハイスクールに10年生から12年生まで5名の生徒さんが留学中です。
皆さん、それぞれ目標をもって日々勉強、学校生活を頑張っています。

日本人の生徒さんは、ワンガヌイ・ハイスクールを「ワンハイ」と呼んでいますので、以下ワンハイと呼びたいと思います♪


生徒さんと一緒に写っているのが、ワンハイの留学生部長のマッキー先生と私です。

マッキー先生はニュージーランド出身ですが、大学時代に日本に留学した経験があり、日本語がとても堪能です。
入学したばかりのころは、なかなか英語がスムーズに話すことができないかもしれませんが、マッキー先生が日本語で気さくに話かけてくれるので、とっても安心できると思います♪ 
また、マッキー先生は空手5段の腕前です!


そしてこちらは、ホームステイコーディネーターのアナさんです。

アナさんは、ヨーロッパのポーランド出身です。
ホームステイ先での問題やトラブルが起きたときなどは、アナさんに相談します。


そしてこちらは、留学生担当主任のディング先生。

ディング先生は、中国出身のとってもユニークで優しい先生です。
普段は中国語を教えながら、留学生のサポートをしてくださっています。
履修科目の相談やクラス変更などをしたいときは、ディング先生に相談します。

ここまでお読みになって、気がつきましたか?
そうです!ワンハイのインターナショナル部門は、ニュージーランド、ポーランド、中国、とマルチカルチャーなチームで運営されています♪ 
まさに異文化大国、ニュージーランドらしいですね!

せっかくなので、ワンハイの日常の授業風景を覗いてみましょう!


これは、心理学のクラス風景です。

現地生徒の皆さんはとってもフレンドリーです!
日本の学校のクラス風景と比べて、ワンハイの授業風景はだいぶカジュアルに感じると思います。


次は、アートのクラス風景です。
WSOから留学中のHくんが一生懸命、課題作成に取り組んでいます。


こちらはHくんの版画作品です。

日本のイメージをモチーフとした作品です。
とっても素敵ですね!

ワンガヌイで留学生活を送る一番のメリットは、なんといっても、日本人留学生の数が他地域に比べて少ないということ。
そして、人口約5万人の小さな町だけに、のんびりした環境で学校生活を送れることでしょう。

便利で刺激的な娯楽を身近に感じることができる日本から来ると、最初は少し戸惑ってしまうこともあるかもしれませんが、留学中の皆さんは、ワンガヌイの雰囲気にすっかり馴染んで留学生活を頑張っています。

まだまだ書ききれないワンガヌイの魅力、ワンハイの魅力はたくさんあります!

ぜひ、実際にワンガヌイに足を運び、実際にワンハイでの留学生活を経験してみませんか?
皆さんとワンガヌイでお会いできるのを楽しみにしています!

中学生高校生のためのリスタート留学とスキルアップ留学に興味のある方、ワンガヌイに興味のある方は、WSOセンターまでお問い合わせください。



草野 恵。福島県いわき市出身。ワンガヌイ在住18年(2025年現在)、15歳と12歳の男の子の母。
趣味は筋トレとウォーキング。現地のボディビル大会優勝経験あり。
またステージに立つことが夢です。
生徒さんには、同じ目線に立ってのサポートを心がけています。


~この記事の著者~

WSO センター