2025年07月03日

面談サポート


皆さんこんにちは!

ニュージーランド・オークランドの現地スタッフの稲葉です。
私はここオークランドで、不登校からのリスタート留学、スキルアップ留学をする生徒さんたちのサポートをしています。

今回は、現地スタッフと生徒さんの間で行われる面談についてお伝えします。

留学開始してからの1ヶ月間ほどは、1週間に1回のペースで現地スタッフが学校を訪れて面談を行い、生徒さんが落ち着いたタイミングで2週間に1回のペースに切り替えます。
もちろん生徒さんによって面談時の内容や相談事は異なりますが、基本的に私たちが確認する事項は以下の通りです。

・ホームステイ先での食事や生活
・学校生活(友人関係、授業内容、出席率)
・悩み事、困っている事の相談
・進路相談
・日常生活で必要なものを購入できているか(バスカードのトップアップ、ギガの追加購入など)

そこで今回は、オークランドにある現地の高校「Selwyn College」に通っている生徒さんとの面談の様子をご紹介します。


まず、普段面談を行う場所はこの小さな会議室です。
Selwyn College では留学生オフィスの横にこのように会議室が設けられており、留学担当の先生がいつも「使っていいよ」と言ってくださるので、ここで面談をすることが多いです。


壁には留学生の学校での様子や学校外でのアクテビティの写真が、たくさん貼られています。
この学校では、今年は留学生オフィスが企画するロトルアへの旅があるそうです。
ロトルアは、オークランドから車で3時間ほど離れた場所にあるニュージーランドで人気の観光スポットです。
学校から2人の先生が付き添って、ミニバスで目的地まで向かうそうです。
ロトルアは地熱活動が盛んな地域であるため、温泉やスパがあったり、ニュージーランドならではのマオリ文化に触れたりすることができます。
絶対参加ではありませんので、留学担当から生徒さんへお知らせが届き、生徒さんが参加を希望する場合はまずご家族に確認をします。
了承を得た後は書類を受け取り必要事項を記入し、お支払いをする流れになります。


実際の面談の様子です。

ニュージーランドの学校では基本的に、朝休憩(Morning tea)と昼休憩(Lunch)の2つの休憩時間があります。
学校によって多少違いがあるとは思いますが、Selwyn College は、1限、2限、ホームルームの後に朝休憩が11時~11時半まで、3限、4限を済ませた後に昼休憩が1時35分~2時10分、そして5限目を終えて1日が終了となります。

授業の妨げになることは避けたいため、面談は朝か昼休憩のどちらかに行われます。

この日は、先ほど書いたように現地スタッフが普段確認する内容についてお話をしました。
現地の生活に慣れ、落ち着いてきている生徒さんには、面談時に学校で興味のあるクラブ活動はあるかなどの質問をして、学校生活をより充実させるお手伝いをします。
クラブ活動への参加は、特に同じ興味を持った現地生徒との交流ができる場でもあるので、英語力向上にも繋がる可能性が高まります。

また、現地サポートの一環として面談時に単語テストの実施もしています。
生徒さんが単語テストを通して知らない単語を発見し、それを個人で勉強に活かして欲しいという理由で行っていますので、点数が悪いから何か悪いことが起こるわけではありません。

以上、現地サポートの面談の様子でした。

生徒さんが安心して現地での生活を送れるよう、これからも一生懸命サポートをしていきたいと思います。

読んでくださった方、ありがとうございます。
不登校からのリスタート留学・スキルアップ留学に興味がある方は、ぜひ一度WSOセンターにご相談ください。



稲葉菜々花(いなばななか)。愛知県出身。ニュージーランド・オークランド在住。高校・大学を通してニュージーランドにて留学を経験。趣味はスノーボーディングで、犬が好き。最近の目標は読書をすること。


~この記事の著者~

WSO センター